イギリスにはComfort food(コンフォートフード)という食べものがあります。
これはなにか特定の料理のことではなく、食べるとホッとしたり落ち着いたり、気持ちが温まるようなものをそう呼ぶのだけど、いわゆる、居心地がいいのComfortableですよね。
当然のことながらそれは人によってまちまち。
ある人にとっては温かいシチューや具だくさんスープ。
焼きたての皮がさくさくしたパイ。
大すきな具をたっぷりはさんだサンドイッチをひと目も気にせずガブっと。
パンケーキ。
ミルクティーとケーキ。
おいしいチーズをパンと。
フィッシュ & チップス。ハンバーガー。ピザ。パスタ。
そんな、ずっと食べ慣れていて懐かしいような、心が休まる食べものといったところでしょうか。
そしてだいたい共通するのはちょっとカロリーが高めだったり、炭水化物が中心のものが多いよう。
わかるな〜。そこ。
映画『プラダを着た悪魔』でアン・ハサウェイ演じる主人公のアンドレアが、恋人のネイトに作ってもらったグリルドチーズサンドなんかもまさしくそうだと思う。
わたしにとってのコンフォートフードは、ドロッとしたカレー。
身体の芯まで温まるかす汁。
スライスしたパンにチーズがたっぷり乗ったオープントースト。トッピングにゆで卵やトマトあってもうれしい。
ほかにもいろいろ浮かぶけれど、なんていったっていちばんは、じゃがいもと玉ねぎのお味噌汁。
しかも、玉ねぎのコシが抜けてトロリとし、ジャガイモの角が少し溶けていたりしたら、もう最高。
それを温かいごはんと一緒に食べる幸せ…。
いろいろと考えごとの増える季節の変わり目。
きょうあたり、また作って週末まで乗り切ろうと思います。